大学部活に支援を!
多くの大学部活は「資金不足」の課題を抱えているのが現状です。
大学部活へのスポンサーシップで部活と企業が共にWin-Winの関係性を築けるように!

大学部活の現状
大学部活の約9割は「資金面」で課題を感じております。
遠征費の自己負担・エントリー費用の支払い、物価高騰などの影響もあり多額の資金が必要になっています。
学業・部活動・アルバイトを両立しながら、
なんとか部活動を続けている、そんな過酷な現実があります。
年々所属部員の個人負担が増えていき、
部活を辞めるという決断をする人も多くはありません。
スポーツに集中できる環境を作るためには、
1人でも多くの方からの支援・サポートが必要です!
実際の声
・遠征費や大会エントリー料などを払うので精一杯で老朽化の進んだものを買い代えることができない。
・バスの値上げによる試合の交通費とキャンパスが離れており、練習のための移動費が発生する。
・遠征費がすべて自費になってしまっている。
・グラウンド代、遠征費、審判派遣代、備品代の他に人数が少なくリーグ戦出場するための人数が足りない為、選手登録費を部費で負担しなければならない為、特に備品などを買うのに困っています。
・大学からの育成費を男女で分けて使っており、その育成費は大会等のエントリー費にほとんど使っているため、遠征費や備品購入費に回せるお金が少ないことに困っている。
・遠征費等の徴収が重なり金銭面で野球を続けられない部員もおり、最終的に退部してしまう。
・大学が野球場を持たない為、実践練習や練習試合は全て遠方にて行う必要がある。
・1回の県外遠征で約6万円〜8万円が必要となり月に2度県外遠征を行うと負担が大きい。
・遠征の際のバスの料金が値上がりしたこと。
・ユニフォームを新しくしたいが資金が足りない。
・自費の負担が多いという理由で新入部員が部活に入ることを断念したりしていること。
・資金不足で練習設備を整えることができない。
今後の展望
大学部活の「資金不足」を解決していくことが最優先です。
そのためには多くの支援者・スポンサー企業の存在が必要不可欠です。
BUKASUPO(スポンサーマッチングサービス)では大学部活とスポンサー企業がwin-winの関係性を構築できるようなサービスを提供しています。
皆様には大学部活を支援していただきたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。




