1995年の創部以来、25年以上にわたって東海学生1部リーグに所属しています。かつては東海地区優勝12回、インカレ出場14回を誇る地域の強豪チームでしたが、近年は大学統合により十分な強化ができず...続きを見る
私たちは、文武両道を信念に掲げ、学生が主体となってサッカーに真摯に向き合うチームです。東京理科大学の厳しい学問環境の中でも、朝練を中心に限られた時間を有効に使い、学業と競技の両立を図っています。...続きを見る
2024年に創部された朝日大学体育会バスケットボール部は、岐阜県瑞穂市に所在する東海学生バスケットボール連盟所属の大学です。創部当初より1部昇格、インカレ出場を目標に活動をしております。大学強化...続きを見る
2025シーズンスローガン 「到破」 東海大学としてまだ成し遂げられていない前人未到の結果を残すこと。それを達成するために長く険しい困難な道をチーム全員で突破し歩き抜くという意味が込められています。
今年は4回生が少ない中、3回生以下を中心に他大学の上級生に負けじと挑み、1部リーグで粘り強く戦い抜きました。学年の壁を感じさせない結束力と、全員が立場に責任を持ち意見を交わせる主体性が私たちの強...続きを見る
関西学院大学水上競技部水球パートはここ3年あたりに力をつけた勢いのあるチームです。目標は関西制覇で、その先のインカレでも通用するチームを目指しています。チームメンバーはみんな個性的で考え方も...続きを見る
皆様こんにちは!私たち京都大学準硬式野球部は、創部77年と伝統ある部活であり、京滋六大学準硬式野球連盟に所属しています。“文”と“武”は同じ道にあり、共に高いレベルで結果を残すという...続きを見る
私たちアルティメット部は、選手男子33名、女子22名で活動しています。全員が大学から始めているので、誰にでも大きな舞台で活躍するチャンスがあります。私たちのチームは、女子は全日本学生優勝を9...続きを見る
創部1917年で100年を超える歴史がある部活です。「サッカーを学び、サッカーから学ぶ」という理念のもと「利他自責」「凡事徹底」「七転八起」の三つの考え方を大事にしながら活動に取り組んでいま...続きを見る
縦横どちらも本当に仲が良い部活です。チーム競技に週5回の練習で取り組んでいるため、部員の結束は非常に強く、全員で"中四国制覇"という目標に向かっています。スローガンは"Power"チーム...続きを見る
こんにちは福井大学サッカー部です。北信越の大学リーグに参加しており、今年度は『プレーオフ進出』を目標にしています。週に3,4回の練習を行い、本気で勝利を追求しています。常に勝利を...続きを見る
東海大学女子サッカー部(愛称:東海ひまわり)は2011年に創部されました。チームスローガンは「OHANA~愛されるチーム~」です。一人一人が挑戦でき、楽しくサッカーができる環境を作り、本当の家族...続きを見る
高知大学フットサル部は、全国大会出場を目標に掲げて活動しています。現在は部員19人、マネージャー4人が所属しており、日々練習に励んでいます。私たちは学生主体でチームを運営しており、遠征費や備品の...続きを見る
1946年創部、来年度で80年となります。当部は理念として「社会で活躍できる人材を育成する」を掲げており、ハンドボールを通して社会性・人間性を育成しております。自己管理・自己責任を徹底し...続きを見る
我々男子サッカー部は、トップアスリート(プロ選手)の育成と、優秀な指導者の育成を2本柱に、学業と課外活動の文武両道を志し、①法令遵守②時間厳守③挨拶励行④勝者のメンタリティ⑤ホウ・レン・ソウの徹...続きを見る
明治大学馬術部は、全日本学生馬術大会での団体優勝を目標に、日々練習と馬の飼養管理に励んでいます。馬術は生き物とともに行う競技であり、部員全員が協力して活動を支えています。2024年パリ五輪総合馬...続きを見る
私たちは、まだ発展途上にある成長中のバレーボールチームです。赤をチームカラーに掲げ、情熱を胸に一歩ずつ前進しています。コートでは最後まで諦めない粘り強さを大切にし、練習では仲間同士で声を掛け合い...続きを見る
こんにちは!慶應義塾大学準体育会アメリカンフットボール部DUCKSです!私たちは関東学生フットボールクラブ連盟に所属し、関東選手権優勝12回の実績を誇る、創部62年の伝統あるチームです。...続きを見る
「進取果敢」というテーマを掲げ、感謝の気持ちを持てるチーム、挑戦し続けるチームを常に意識し活動しています。インカレ出場、東海1部リーグ2位以内を目標に、日々の練習に励んでいます。学年関係なく自分...続きを見る
選手間の距離も近く、皆が"ファミリー"のような雰囲気です。お互いがお互いを尊重し、正直に、厳しい事、楽しい事を伝えながら日々の練習に取り組んでいます。上下関係なく、全員でグラウンド整備・...続きを見る
立命館大学馬術部は、2018年に創部100周年を迎え、現在は16頭の馬と30名の部員で日々活動しています。全日本学生賞典馬場馬術競技(団体)制覇や全日本学生馬術大会三種目総合(団体)優勝を目...続きを見る
特徴:学年の垣根を超えて仲が良く和気あいあいとした雰囲気を持ちながらも、練習や試合となると真剣に取り組む集団。目標:九州大学リーグ2部昇格今年のスローガン:全身全霊
茨城大学ライフセービング部は大洗サーフライフセービングクラブに所属し、大洗サンビーチで海水浴期間の監視活動を中心に行なっている部活動です。夏以外にも障がいを持った子どもたちへのプール教室、大洗町...続きを見る
私たち国士舘大学軟式野球部は「全員野球」をモットーに、日々練習に励んでいます。小さい頃から野球をやってきた人、違うスポーツをやっていたけど大学から野球を始めた人など、様々な経歴の部員がいますが、...続きを見る
インカレベスト8を目標に1年生3人、2年生9人、3年生4人で活動しています。月曜日と木曜日がオフの週5日に部活動を行っています。教職を取りたい人や遅い時間の授業、アルバイトを優先したいとい人など...続きを見る